「エクウス」

「エクウス」

小川絵梨子ならではの新たな視点で創り上げる新生『エクウス』

ピーター・シェーファーの戯曲『エクウス』は、実際に起きた事件をもとに描かれており、表面的には異常犯罪を描きながら、人間の心の闇と情熱を真正面から捉えた心理劇の傑作です。厩舎で6頭の馬の目をフォークで突くという衝撃的な事件を起こした少年を治療することになった精神科医は、彼の心の奥底を探っていくうちに、少年の異常な「信仰」と「情熱」の正体に迫っていくことになり……。

1973年にロンドンで初演され“演劇史に残る衝撃作”として高い評価を得て、1979年にブロードウェイで上演されると、トニー賞で主演男優賞など多数部門にノミネートされ最優秀作品賞を受賞。その後世界中で上演され、1990年に劇団四季が日本初演いたしました。そして2007年ロンドン ウエストエンドでの公演でダニエル・ラドクリフがアラン役を務め話題となりました。

この傑作戯曲を小川絵梨子による新訳・演出で上演いたします。米国アクターズスタジオ大学院演出学科を日本人で初めて卒業、小田島雄志・翻訳戯曲賞、紀伊國屋個人賞、読売演劇大賞優秀演出家賞ほか多くの受賞歴を持つ小川が、満を持して挑む本企画。現代の視点から人間の「正気と狂気」の境界を鋭く描き直す、今この時代にこそ観るべき、新たな『エクウス』が誕生します。

織山尚大が3年ぶりの主演舞台で名作に挑む!

無神論者で宗教に否定的な父と、敬虔なキリスト教徒でアランを溺愛する母。両親の矛盾によって、宗教と抑圧の狭間で育ったアランは、幼い頃の経験から「馬=神」という信仰心を持ち、いつしか異常な執着を抱くようになります。そんなアランがなぜ馬の目をフォークで突くという凄惨な事件を起こしたのか……。

これまで数多くの名優たちが演じてきた少年アランに、主演舞台は3年ぶりとなる少年忍者の織山尚大が挑みます。

幼少期よりダンスを始め、その類まれなダンスセンスを日本を代表する振付家の黒田育世に見込まれダンス公演に参加するなど、卓越した表現力を持つ織山。近年はドラマや映画など映像作品でも活躍する織山が、アランの中にある純粋な情熱と信仰の力にどのように向き合うのか、期待が寄せられます。

STORYものがたり

17歳の少年アラン・ストラングが、6頭の馬の目を突いて失明させるという衝撃的な事件を起こす。

動機も理由もわからぬまま、アランの治療を引き受けることとなった精神科医のダイサート。
しかしアランはコマーシャルソングを口ずさむだけで、ダイサートの質問には⼀切答えようとしない。

宗教に反対する父親、息子をただ溺愛する母親・・・

アランはその心の奥に何を抱えているのか、そしてアランに心を開かせようとする中で、
ダイサート自身の内面もまた激しく揺さぶられることになる。

CASTキャスト

  • 織山尚大

    この度、舞台「エクウス」のアラン・ストラング役を演じます織山尚大です。本作は、僕にとって初めてのグローブ座公演となります。このような舞台、そして主演という貴重な機会を与えてくださったすべての方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。近年、世の中でも様々な映像作品が増えている中、舞台だからこそ味わえる”生”の衝撃や感動には、とても大きな価値があると感じています。舞台上で、肌と肌をぶつけ合いながら繰り広げられる芝居、そしてお客さんの目の前で積み上がっていく物語が、こんなにも美しいのかと、ぜひ実際に劇場で観て、感じていただけたら嬉しいです。劇場でお待ちしております。

    幼少期よりダンスを始め、2018年より少年忍者のメンバーとして活動を始める。グループ活動のほか、俳優としても映像、舞台で様々な作品に出演している。近年の主な出演作に【映画】『うちの弟どもがすみません』(24)、【ドラマ】『リベンジ・スパイ』(25・EX)、『恋する警護24時』‘24・EX)、『高良君と天城君』(22・MBS)、【舞台】『犬との約束』(22)などがある。

STAFFスタッフ

  • |作|ピーター・シェーファー

  • |翻訳・演出|小川絵梨子

    演出家、翻訳家。2004年、アメリカ・ニューヨークのアクターズスタジオ大学院演出部を日本人として初めて卒業。06~07年、平成17年度文化新進芸術家海外派遣制度(二年制)研修生。18年9月より新国立劇場の演劇芸術監督を務める。近年の主な演出作品に、『WOYZECK』『ピローマン』『デカローグ1,3,5,9,10』『ART』『おやすみ、お母さん』『管理人』『レオポルトシュタット』『ダディ』『アンチポデス』『ダウト~疑いについての寓話』『検察側の証人』『キネマの天地』『ほんとうのハウンド警部』『ユビュ王』『ART』『タージマハルの衛兵』『死と乙女』『骨と十字架』『WILD』『熱帯樹』『スカイライト』『出口なし』『マクガワン・トリロジー』『1984』『FUN HOME』『The Beauty Queen of Leenane』『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』『CRIMES OFTHE HEART-心の罪-』『マリアの首-幻に長崎を想う曲-』『死の舞踏/令嬢ジュリー』『コペンハーゲン』『スポケーンの左手』『RED』など。

SCHEDULE&TICKET公演概要

東京公演

2026年1月下旬

東京グローブ座 WEB

チケット

S席11,000円 A席9,500円
(税込・全席指定・未就学児入場不可)

お問合せ

東京グローブ座
03-3366-4020

大阪公演

2026年2月中旬

サンケイホールブリーゼ WEB

チケット

S席11,000円 A席9,500円
(税込・全席指定・未就学児入場不可)

お問合せ

キョードーインフォメーション
0570-200-888(12:00~17:00 ※土日祝休業)